アイルの10周年イベント第7弾で『太陽礼拝108回チャレンジ』を行いますが、なんで108回なんだろう???
調べると難しい話もあるようですが一旦全部抜きにして、「へぇ~!」って思える理由をシンプルにまとめますね。
108回やる理由
「108」って、日本でもお寺の除夜の鐘で108回つきますが、
- 煩悩が108個あるから
→ 人間には108種類の「欲」や「イライ ラ」があると言われてる。
108回やると「モヤモヤ全部リセット!」みたいな感じです。 - 宇宙とピッタリ合う数字だから
- 地球から太陽までの距離 ≈ だいたい地球の直径の108倍
- 地球から月までの距離 ≈ だいたい地球の直径の108倍
→ だから108回太陽礼拝すると「自分と宇宙がピタッとつながる!」って感覚になる。
- 数珠が108個だから
お祈りするときに使う数珠、108個でできているそうです。
それと同じで、108回=108回お祈りしてるのと同じご利益!
つまり……
108回太陽礼拝 =
「煩悩ぜんぶ捨てて、宇宙とつながって、心も体も大掃除する超強力リセットボタン」
ということになるのではないでしょうか。太陽礼拝は動く瞑想とも言われていますのでそれを108回行うとなると、超強力リセットボタンを押したも同然ですかね😉
太陽礼拝108回は、新年を「新しい自分」で迎えるリセットとして年末に行われることが多いのですが、今回アイルでは2月に行います。
通常のヨガティスのクラスのヨガパートで太陽礼拝を練習します。そして108回を3回に分けて、2/24.26.28に36回ずつ太陽礼拝します。
1回のみのご参加でも108回の一部を担っていただいていますし、通常ヨガティスクラスのみのご参加でも太陽礼拝を深めていただけます☺︎
もちろん3回全てのご参加もお待ちしています。



